Q9.解体作業を通じて、利用者は役割や責任を感じていますか?
A1.日々の作業で銅板外しや銅線抜きなど、担当者を分けております。一人の利用者に量のペース配分を任せています。報告の時にペースが順調の時はすごくうれしそうな表情をしてくれます。
A2.解体作業後の仕分け作業で資源(金属類、プラスチック類、ヒューズetc)を他の素材と混ぜないように分別し、与えられた作業を出来る時間で熟す、その役割と責任感は持っていると感じます。
A3.責任や役割を感じ取ってはいない利用者は中にも居ると思いますが、その都度に言われたことを実行し、それを終えることで満足している利用者も居ます。そして、失敗したことを次に活かして成長しようとする方も居ます。
A4.利用者(自閉症スペクトラム)は作業工程が緩慢であるが、解体部品の搬入時には、積極的に個数のチェックをしたりしてくれ、この作業は自分の仕事だと感じている。
A5.責任感に関しては、自身で”ここまでやる!”という気持ちがあり、終わらなかった時には悔しそうにしています。自身の仕事に責任を感じているようです。利用者にそれぞれの作業を振り分け始めてから、前日に「どこまで終わりましたか?」「明日はどれくらいありますか?」など、確認してくれるようになりました。自身の作業と役割を感じているようです。
A6.解体作業の工程を利用者にそれぞれに分け、解体能力にあった作業を行うことで役割や責任を感じてくれ、上手くできた時に満足をしてるようです。
A7.解体作業は自分の仕事で自分たちにしかできないというプライドがあり、全部を終わらせた時に満足感を見て取れます。